2025年
2025/04/04 令和7年度NC-Lab Kick-off meetingが開催され,Labメンバー全員が春休みの成果を報告しました.
2025/03/22 2024年度学位記授与式が行われ,田所さん(社会人D4)が博士(工学)の学位を授与されました.また,B4の棚橋くん,石川くん,吉田くん,池村くん,岩田さんが卒業しました.
2025/03/15-16 三木特定助教,山中さん(D3+),田所さん(D4),日比くん(M2),鍵本くん(M1),棚橋くん(B4)と平田教授が第20回 空間認知と運動制御研究会@京大に参加し,各々の研究成果を口頭発表しました.Good Job!
2025/03/12 平田教授が愛知県立熱田高校で模擬講義を行いました.
2025/02/27 平田教授がThe 4th Symposium on Multicellular Neurobiocomputing @Tohoku Univ. において招待講演を行いました.
2025/02/19 聖マリアンナ医科大学耳鼻咽喉科教室(肥塚泉教授)から移管されたヒト用前庭回転刺激装置が搬入されました.
2025/02/11 田所さん(D4)の論文「Horizontal, Vertical, and Torsional Optokinetic Responses and their Adaptations in fish」がJournal of Neurophysiology誌にacceptされ, 2/14にONLINE publishされました.Congrats!
2025/01/24 三木特定助教が日本視覚学会@工学院大学において研究成果を口頭発表しました.Good Job!
2025/01/16 田所さん(D4)の博士論文公聴会が開催されました.Well done!
2025/01/16 田所さん(D4)が2024年度学長表彰を受けました.Congrats!
Click here for more previous news ...
For more past big news, please go to Award Winners
2024年
2024/12/21 平田教授と田所さん(D4)が聖マリアンナ医科大学耳鼻咽喉科 肥塚泉教授を訪問し,ヒト用Off Vertical Axis Rotation装置の見学・体験をしました.
2024/12/20 平田教授が東京科学大学すずかけ台キャンパスにおいて大学院ライフエンジニアリング特別講義を行いました.
2024/12/13 第30回Neural Cybernetics Seminar(講師:宮本健史 名大院情報学研究科助教)が開催されました.The 30th!
2024/12/07 山中さん(D3)の研究成果が中日新聞web版で紹介されました.また,同日の中日新聞30面(社会面)でも紹介されました.Thank you!
2024/12/05 平田教授がNOLTA2024 @Ha Long Bay, Vietnamで科研費学術変革領域Aに関する研究成果を口頭発表しました.
2024/12/05 三木特定助教が生理学研究所研究会2024「東海地区感覚機能研究会」においてCRESTプロジェクトの研究成果をポスタ発表しました.Good Job!
2024/11/27 平田教授が春日井市かすがいいきいきアカデミー@文化フォーラム春日井で講演しました.
2024/11/14 田所さん(社会人D4)が第83回めまい平衡医学会で研究成果を発表し、ポスタ賞(89件中2件)を受賞しました.Congrats!
2024/11/02 研究室創設25周年記念の集いがナゴロバで開催されました.40名のOB・関係者が全国から駆けつけてくれました.
2024/10/27 山中さん(D3)の研究成果が日本経済新聞電子版で紹介されました.また,10/29の日経新聞18面(サイエンス・フロンティア面)でも紹介されました.Thank you!
2024/10/23 平田教授が森重文先生(京大高等学術院長・特別教授,フィールズ賞laureate),家泰弘先生(中部大総長・副理事長,元日本学術振興会理事)と第3回中部大学創発鼎談会で鼎談をしました.Wow!
2024/10/05~09 田所さん(社会人D4),山中さん(D3),上野君(M1),平田君(OB)がSociety for NeuroscienceのAnnual Meeting @Chicagoに参加し,各自の研究成果をポスタ発表しました.Good Job!
2024/09/24 山中さん(D3)の論文「Detection of human drowsiness by the vestibulo-ocular reflex compensating for heartbeat-induced head perturbations」がScientific Reports 誌にacceptされ,10/10にpublishされました.Congrats!
2024/09/23 新ゼミ生(学部3年生)5名がNC-Labに配属されました.Welcome!
2024/09/19 Labメンバーの夏休み成果報告会とNile Deprelleくん(Bordeaux Institute of Technology ENSEIRB-MATMECA)のインターンシップ報告会を開催しました.その後、NileくんのFarewell Lab Partyを開きました.So long!
2024/09/12 三木特定助教と平田教授が第34回日本神経回路学会@北大に参加し,ポスタ発表をしました.Good job!
2024/09/11 平田教授が北海道大学大学院医学研究院田中真樹教授の研究室を訪問し,JST CREST「マルチセンシング」領域におけるチーム間連携について話し合いました.
2024/09/10 平田教授が北海道大学大学院医学研究院神谷温之教授の研究室を訪問し,科研費学術変革領域A「バイオ超越」領域における班間連携について話し合いました.
2024/09/09 田所さん(社会人D4)の研究成果がJSTの英語ニュースサイト Science Japanで紹介されました.Thank you!
2024/09/05 平田教授が執筆した解説論文「空間識形成と予測的眼球運動制御を担う小脳・脳幹再帰的神経回路の情報処理」が日本神経回路学会誌9月号に掲載されました.
2024/09/04~07 進士くん(D3)と平田教授が科研費学術変革領域A「バイオ超越」領域の夏合宿@函館湯川温泉に参加しました.
2024/08/23 上野くん(M1)と棚橋くん(B4)が第18回Motor Control研究会で各々の研究成果をポスタ発表しました.また,山中さん(D3)がフラッシュトークの座長を務めました.Good job!
2024/08/21 田所さん(社会人D4)の研究成果がアジア・太平洋総合研究センター運営の中国語サイト「客観日本」で紹介されました.謝謝!
2024/08/09 平田教授が未来エネルギー研究協会 第24回若手研究者のためのサマースクールで講義(「低消費エネルギーの脳が実現する高度情報処理と身体制御」)をし,上野くん(M1)がポスタ発表をしました.Good job!
2024/08/02, 04 平田教授が夏のOpen Campusで模擬講義を行いました.
2024/08/01 平田教授,進士くん(D3),山中さん(D3),上野くん(M1)が豊山町ジュニアセミナー「脳の体操!錯覚遊びと不思議な世界でボール投げ実験」を担当しました.
2024/08/01 田所さん(社会人D4)の研究成果がJSTnews 2024年8月号で紹介されました.How nice!
2024/07/01 田所さん(社会人D4)の研究成果がつくばサイエンスニュースで紹介されました.How nice!
2024/06/27 三木特定助教の論文(レター)が電気学会論文誌に採録されることが決まり,12月2日にpublishされました.Congrats.
2024/06/26 上野くん(M1)が第5回CMSAI AI活用セミナー(ONLINE)で講師を務め,DeepLabCutの使い方のコツなどを説明しました.Good job!
2024/06/15 平田教授が第18回中部大学英語教育セミナー 「AI と英語教育を考える」 におけるシンポジウム"AI and English Education in Japan"においてトークをし,パネルディスカッションに参加しました.
2024/06/06 Nils Deprelleくんの歓迎会がNC-Lab main labで開催されました.
2024/05/27 Nils Deprelleくん(Bordeaux Institute of Technology ENSEIRB-MATMECA)が4ヶ月のインターンシップをNC-Labで開始しました.Welcome!
2024/05/15 Ohio大学Gonzalez学長と訪問団の皆さん12名がNC-Labを見学されました.Welcome!
2024/05/14 Motion Platform(Motion Systems社)がSimulator Labに導入されました.
2024/05/10 田所さん(社会人D4)の研究成果が中日新聞朝刊社会面で紹介されました.Nice!
2024/05/07 田所さん(社会人D4)の論文"Learning capabilities to resolve tilt-translation ambiguity in goldfish"がFrontiers in Neurology誌に掲載されました.Congrats!
2024/05/02 平田くん(OB)の論文の成果が心理学系ニュースサイトPsyPostで紹介されました.Wow!
2024/04/25 進士くん(D3)の論文"Artificial cerebellum on FPGA: Realistic real-time cerebellar spiking neural network model capable of real-world adaptive motor control"がFrontiers in Neuroscience誌に掲載されました.Congrats!
2024/04/19 平田教授が日本繊維製品消費科学会「快適性・健康」研究委員会 第67回快適性・健康を考えるシンポジウムー「ヒトを測る」ーにおいて招待講演を行いました.
2024/04/12 山中さん(D3)の論文"Detection of human drowsiness by the vestibulo-ocular reflex compensating for heartbeat-induced head perturbations"がpre-printサーバーで公開されました.
2024/04/09 進士くん(D3)の論文"Artificial cerebellum on FPGA: Realistic real-time cerebellar spiking neural network model capable of real-world adaptive motor control"がFrontiers in Neuroscience誌にacceptされました.Congrats, 2 days in a row!
2024/04/08 田所さん(社会人D4)の論文"Learning capabilities to resolve tilt-translation ambiguity in goldfish"がFrontiers in Neurology誌にacceptされました.Congrats!
2024/04/02 平田教授と飯吉厚夫先生の対談「生物の脳から宇宙を語る」が収録された本「理工学の創造力 飯吉厚夫と語る」が風媒社から出版されました.How cool!
2024/04/01 平田教授が学長補佐に就任しました.OMG
2024/03/26 平田教授,三木特定助教,山中さん(D3),進士くん(D3+)がCiNetの春野雅彦先生のLabを訪問し,fMRI実験の打ち合わせをしました.Nice!
2024/03/16 上野くん(B4),山中さん(D3),田所さん(D3),三木特定助教,平田くん(OB)が第19回空間認知と運動制御研究会学術集会@京大に参加し,各々の研究成果を発表しました.Good Job!
2024/03/13 三木特定助教の提案研究がJST CREST マルチセンシング領域 若手チャレンジに採択されました.Congrats!
2024/03/11 Timothee Levi教授(Bordeaux University)が来研され,セミナー講演前に,進士くん(D3+)と議論し,Lab tourを行いました.
2024/03/06 平田くん(OB)の論文"Human Estimates of Descending Objects' Motion Are More Accurate Than Those of Ascending Objects Regardless of Gravity Information"がJournal of Visionに掲載されました.Congrats!
2024/02/29 平田教授が計画班代表と総括班分担を務める科研費学術変革領域A「バイオ超越」(領域代表 山本英明先生@東北大電気通信研究所)が令和6年度新規領域として採択されました.Superb!
2024/02/09 平田教授がBordeaux INP ENSEIRB MATMECAを訪問し,共同研究者のFrancois Revet先生やAnita Catapano先生と面談し,IEEE Bee Branchのセミナーでトークをしました.
2024/01/27 三浦翔平くん(OB),加島崇史くん(OB),高木悠貴くん(OB)の重力トレーニングに関する研究がLos Angeles Convention Centerで開催されたドラゴンボール関連イベント「Dragonball Games Battle Hour 2024」で配布された冊子に掲載されました.Full articleはこちら(日本語・英語).Fantastic!
2024/01/23 山中さん(D3)と田所さん(社会人D3)が学長表彰を受けました.Congrats!
2024/01/11 平田教授が日本ロボット学会 第151回ロボット工学セミナー「脳型ハードウェア技術とそのロボット応用」で講演しました.
2023年
2023/12/28 平田くん(OB)の論文"Human Estimates of Descending Objects' Motion Are More Accurate Than Those of Ascending Objects Regardless of Gravity Information"がJournal of Visionにacceptされました.Congrats!
2023/11/13 山中さん(D3)と平田くん(OB)がAnnual meeting Society for Neuroscience@Washington DCに参加し,各自の研究成果をポスターセッションで発表しました. Good Job!
2023/11/10 田所さん(D3)が第69回日本宇宙航空環境医学会大会@岐阜で研究成果を発表しました.Good Job!
2023/11/06 田所さん(D3)が令和5年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会奨励賞を受賞しました.授賞式は来年1月23日@ルブラ王山.Congrats!
2023/10/31 JST CREST空間識の幾何チーム第5回全体会議が中部大学東京サテライトオフィスで開催されました.
2023/10/29 田所さん(D3),進士くん(D3+),山中さん(D3)が中部大学AI数理データサイエンスセンター第1回国際シンポジウム「Mathematics and Data Science for Expanding Intelligence in Computers and Brains」において研究成果をポスタ発表しました.Good Job!
2023/10/16 Ruben Pinzon先生(OB)がUWC ISAK Japanの生徒6名(高校1, 2年)と来研し5日間に亘り研究インターンシップを行いました.10/17は,Doshisha International Senior Highschoolの生徒7名(高校2年)も参加しました.Welcome!
2023/09/05 進士くん(D3+)が研究成果を第33回日本神経回路学会全国大会@東大で発表しました.Good Job!
2023/08/28 田所さん(D3),三木研究員,平田教授が各々の研究成果を電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会@豊橋技科大で発表しました.Good Job!
2023/08/26 山中さん(D3)が第17回Motor Control研究会@東大において若手奨励賞を受賞しました.Congrats! Wow!
2023/08/25, 26 山中さん(D3)と進士くん(D3+)が各々の研究成果を第17回Motor Control研究会@東大で発表しました.Good Job!
2023/08/17 平田教授,上野くん,番さん,細野くん,鍵本くん(B4)が日進市ジュニアセミナー「脳の体操!錯覚遊びと不思議な世界でボール投げ実験」を担当しました.
2023/07/28 JST CREST空間識の幾何チーム第4回全体会議が東京工業大学大岡山キャンパスで開催されました.
2023/07/25 Killian Montiegeくんが6ヶ月のインターンシップの成果を発表し,その後,Farewell partyが開催されました.お疲れ!
2023/08/04 平田教授が近畿大学東大阪キャンパス理工学部機械工学科谷田研究室においてセミナートークを行いました.
2023/06/03 JST CREST空間識の幾何チーム第3回全体会議が名古屋大学で開催されました.
2023/04/01 平田教授がAI数理データサイエンスセンターのセンター長に就任しました.
2023/03/24 田所さん(D2)の提案研究がJST CREST マルチセンシング領域 若手チャレンジに採択されました.Congrats!
2023/03/23 梅本峻矢くんが情報工学専攻博士後期課程を修了し,博士(工学)の学位を取得しました.Congrats!
2023/03/16 田所さん(D2)と平田教授が第1回空間識の幾何シンポジウムで講演をしました.Good Job!
2023/03/13 山中さん(D2)と三木研究員が各々の研究成果を電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会@電通大で発表しました.Good Job!
2023/03/11 進士くん(D3+),田所さん(D2),山中さん(D2),三木研究員が各々の研究成果を第18回 空間認知と運動制御研究会@京大で発表しました.Good Job!
2023/02/17 Killian Montiegeくん(Bordeaux Institute of Technology ENSEIRB-MATMECA)が6ヶ月のインターンシップをNC-Labで開始しました.Welcome!
2023/01/30 JST CREST空間識の幾何チーム第2回全体会議が滋賀大学彦根キャンパスで開催されました.
2023/01/12 平田教授が執筆した解説論文が日本航空宇宙学会誌に掲載されました.
2023/01/05 三木俊太郎博士がCREST研究員として研究室に加わりました.Welcome!
2022年
2022/12/22 平田教授が福知山公立大学情報学部1, 2年生を対象に特別講義を行いました.
2022/12/10 平田教授が多治見北高校1, 2年生35名を対象に講義と実験・実習を行いました.
2022/12/08 平田教授が春日井市かすがい熟年大学で講師を務めました.
2022/12/05 第3回CREST空間識の幾何セミナー「Saccade learning: Visually-guided saccade, Memory-guided saccade, Covert saccade」(講師:Yoshiko Kojima先生,Univ. of Washington)@中部大+zoomが開催されました.
2022/12/02 平田教授がNagoyaオープンイノベーション研究会 第32回ヒューマンインターフェイス研究会で講演しました.
2022/11/30 梅本くん(D3+)の論文がJournal of Visionにacceptされました.Congrats!
2022/11/28 JST CREST 空間識の幾何チームKick-off会議が中部大学で開催されました.
2022/11/24 平田教授が応用物理学会トータルバイオミメティックス研究グループ基礎講座で講演しました.
2022/11/17 進士裕介くん(D3+)が第81回日本めまい平衡医学会総会・学術講演会@奈良に参加し,ポスタセッションで研究成果を発表しました.Good Job.
2022/11/16 田所慎さん(社会人D2),山中都史美さん(D2),平田貴士さん(OB)がAnnual meeting Society for Neuroscience @San Diegoに参加し,各自の研究成果をポスターセッションで発表しました. Good Job.
2022/11/07 平田教授が春日丘高校創進コース,啓明コース生徒向けセレクト講義「AIを学ぼう.脳科学実験とデータ解析」を担当しました.
2022/10/26 The 25th Neural Cybernetics Seminar(Speaker:高橋真有 東京医科歯科大講師)が開催されました.
2022/10/18 平田貴士さん(OB)が電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会@京都テルサで研究成果を発表しました.
2022/10/18 平田教授がJohns Hopkins Cerebellum Seminars(hosted by Reza Shadmehr)@zoomでTalkをしました.
2022/10/10 Ruben Pinzon先生(OB)がUWC ISAK Japanの生徒4名(高校1年)と来研し4日間に亘り研究インターンシップを行いました.
2022/10/07 平田教授の「私のイチオシ論文」がMotor Control研究会Slack会員交流チャンネル論文紹介に掲載されました.
2022/10/01 平田教授が京セラの方々と執筆した解説論文が月刊 自動認識に掲載されました.
2022/09/26 新ゼミ生(B3)7名が配属され,NC-Lab第23期生の研究がスタートしました.Welcome!
2022/09/20 平田教授らのプロジェクトがJST CREST「マルチセンシング」領域に採択されました.Wow!
2022/09/20 田所慎さんが視覚科学フォーラム@生理研で空間識に関する研究成果を発表しました.Good Job.
2022/09/01 平田教授が京セラの方々と執筆した解説論文が日本応用数理学会誌「応用数理」に掲載されました.
2022/08/27 進士裕介くん(D3+)が第16回Motor Control研究会@早稲田大学で研究成果を発表しました.Good Job.
2022/08/04 山中都史美さん(D2)が未来エネルギー研究協会 第22回若手研究者のためのサマースクールにおいてこれまでの研究成果を発表し,ベストプレゼンテーション賞を受賞しました.Congrats!
2022/07/29 平田教授が「中部大・基生研・生理研連携交流に関する包括協定締結式」において,渡辺英治先生 (基生研),藤田京子先生 (愛知医大) との共同研究について紹介しました.
2022/07/17 進士裕介くん(D3+),山中都史美さん(D2)が31st Annual Computational Neuroscience Meeting @Melbourneで研究成果を発表しました.Good Job.
2022/07/02 田所慎さん(社会人D2),山中都史美さん(D2)がNeuro2022で各々の研究成果を発表しました.Good Job.
2022/03/12 山中将輝くん(M1),山中都史美さん(D1),田所慎さん(社会人D1),平田貴士くん(OB)が第17回空間認知と運動制御研究会学術集会(ONLINE)で各自の研究成果を発表しました.Good Job!
2022/03/03 進士裕介くん(D3)がIEEE Computational Intelligence Society Japan Chapter Young Researcher Awardを受賞しました.Congrats!
2022/02/19 進士裕介くん(D3)がThe 10th RIEC International Symposium on Brain Functions and Brain Computer (ONLINE) で研究成果を口頭発表しました.Good job.
2022/01/27 平田教授が第2回中部大・生理研・基生研連携セミナー(zoom)で研究紹介をしました.
2022/01/25 山中都史美さん (D1) がJST次世代研究者挑戦的研究プログラムに採用されました.Congrats!
2022/01/25 平田教授がJST CREST津田Gミーティングにおいて研究紹介をしました.
2022/01/10 平田教授が京セラの方々と執筆した解説論文が画像ラボ誌に掲載されました.
2021年
2021/12/09 平田教授が春日井市 かすがい熟年大学 健康科学コースの講師を務めました.
2021/11/11 平田教授が執筆した章 "Roles of cerebellum-brainstem loops in predictive optokinetic eye velocity control in fish, mice, and humans"が掲載された本「Cerebellum as a CNS Hub」がSprinterから出版されました.
2021/11/11 田所慎さん(社会人D1)が第80回めまい平衡医学会総会・学術講演会で研究成果を発表しました.Good Job.
2021/11/09 山中都史美さん(D1),田所慎さん(社会人D1)が50th Annual Meeting Society for Neuroscience (ONLINE) で各々の研究成果を発表しました.Good Job.
2021/11/02 平田教授らの発明「眼球運動測定装置及び眼球運動解析システム」が中国で特許権を付与されました.
2021/11/01 宮本健史くん(筑波大),小野誠司先生(筑波大) との共著論文がScientific Reports誌にAcceptされました.Congrats!
2021/11/01 梅本峻矢くん (D4) の論文がVision Research誌にAcceptされました.Congrats!
2021/10/28 中部大・生理研・基生研連携セミナーが開催され,両研究所研究者の方々向けにLab tourを開催しました.進士くん (D3),田所さん (D1),山中さん (D1),山中くん (M1),加藤君 (B4)が担当しました.Good Job.
2021/10/17 平田教授が兼務するAI数理データサイエンスセンターのKick offシンポジウムが開催されました.
2021/09/11 進士裕介くん(D3)が第15回Motor Control研究会(ONLINE)で研究成果を発表しました.Good Job.
2021/09/10 平田教授のインタビュー記事がドラゴンボールオフィシャルサイトに掲載されました.
2021/08/25 平田教授が春日井市ジュニアセミナーを担当し,市内の小学生と科学実験等を実施しました.進士くん(D3)と山中さん(D1)がTAを勤めました.Well done!
2021/08/24 平田教授が教員免許更新講習「目から知る脳と心」を担当しました.進士君(D3)と山中さん(D1)がTAを勤めました.Well done!
2021/08/07 平田貴士くん (OB) が未来エネルギー研究協会 第21回若手研究者のためのサマースクール(ONLINE)に参加し,ポスターセッション特別賞を受賞しました.Congrats!
2021/07/15 山中都史美さん (D1)が伊藤早苗賞を受賞しました.Congrats!
2021/07/12 平田教授の解説論文が体育の科学(杏林書院)7月号 特集「運動の「予測する」を考える」に掲載されました.
2021/07/08 平田教授が宇宙航空学会「宇宙人文社会科学研究会」において話題提供をしました.
2021/05/16 宮本健史くん(筑波大),小野誠司先生(筑波大) との共著論文がPhysiological Review誌に掲載されました.Congrats!
2021/05/01 迫真理子さん(薬剤師)が客員研究員として研究室のメンバーに加わりました.Welcome.
2021/04/01 田所慎さん(防衛省航空医官)が社会人院生として研究室のメンバーに加わりました.Welcome.
2021/03/23 三木俊太郎くんが情報工学専攻博士後期課程を修了し,博士(工学)の学位を取得しました.Congrats.
2021/03/13 進士裕介くん (D2),山中都史美さん (M2),池田拓未くん (M2),平田貴士くん (M2) が第16回空間認知と運動制御研究会(ONLINE)において各々の研究成果を発表しました.Good Job.
2021/03/05 平田教授が技術情報協会「視線・視行動を利用したヒトの状態推定・検知技術セミナー」で講演しました.
2021/03/03 進士裕介くん (D2),山中都史美さん (M2) が電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会において研究成果を発表しました.Good Job.
2021/01/18 山中都史美さん (M2),進士裕介くん (D2),平田貴士くん (M2) が第18回キャンパスベンチャーグランプリ中部において特別賞を受賞しました.Congrats!
2021/01/11 池田拓未くん (M2),平田貴士くん (M2) がSociety for Neuroscience Global Connectomeで研究成果を発表しました.Good Job.
2020年
2020/12/29 平田教授らの発明「Eye movement measuring device and eye movement analysis system」が米国で特許権を付与されました.
2020/12/02 進士裕介くん (D2) が神経回路学会(ONLINE)で研究成果を発表し,大会奨励賞を受賞しました.Congrats!
2020/11/28 梅本峻矢くん (D3) が映像情報メディア学会 (ONLINE) で研究成果を発表しました.Good Job.
2020/10/17 山中都史美さん (M2),平田貴士くん (M2) が電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会で各々の研究成果を発表しました.Good Job.
2020/09/01 曽我仁弥くん (OB),松山将行くん (OB),三浦弘章くん (OB)の共著論文がNeuroscinece誌に掲載されました.Congrats!
2020/08/26 平田教授が技術情報協会「ストレス・疲労セミナー」で講演しました.
2020/08/25 平田教授が産業技術総合研究所「先行研究の共有会セミナー」で講演しました.
2020/08/07 平田教授が中部大学教育活動顕彰優秀教育賞を受賞しました.
2020/05/27 平田教授がROBOMECH2020「自律ロボットシステム開発に向けた MATLAB,Simulink 活用」シンポジウムで講演しました.
2020/04/01 三木俊太郎くん (D4),浦瀬康平くん (OB) の論文がScientific Reports誌に掲載されました.
2020/03/23 惠本序珠亜くんが情報工学専攻博士後期課程を修了し,博士(工学)の学位を取得しました.
2020/03/01 惠本序珠亜くん (D3) の論文がIPSJ Transaction on Bioinformatics誌に掲載されました.
〜2019年
2019/11/01 菅原智子さん (豊田中研) との共著論文がErgonomics誌に掲載されました.
2019/09/01 鈴木柚子 さん (名工大),三木俊太郎くん (D3) の論文が計測自動制御学会論文誌に掲載されました.
2019/08/09 白井芳宣くん (M2) が未来エネルギー研究協会 第19回 若手研究者のためのサマースクールに参加し,ベストディスカッション賞を受賞しました.
2019/08/01 平田教授の解説論文がClinical Neuroscience(中外医学社)8月号 小脳学習説Marr-Albus-Ito理論の50年に掲載されました.
2018/11/01 三木俊太郎くん (D2) の論文がJournal of Neuroscience誌に掲載されました.
2018/08/10 進士裕介くん (M2),山中都史美さん (B4) が未来エネルギー研究協会 第18回 若手研究者のためのサマースクールに参加し,ポスターセッション特別賞を受賞しました.
2018/05/14 平田教授に電子情報通信学会情報・システムソサイエティ論文編集感謝状が授与されました.
2018/02/01 惠本序珠亜くん (D2) の論文が電子情報通信学会論文誌に掲載されました.
2017/09/22 飯田祥貴くん (OB), 稲垣圭一郎講師 (OB), 平田教授が2017年度日本神経回路学会最優秀研究賞を受賞しました.
For more past big news, please go to Award Winners and Publication
Photos Commemorative
25th anniversary of the lab (2024/Nov)
20th anniversary of the lab (2019/Nov)
15th anniversary of the lab (2014/Nov)
10th year Commencement day (2009/Mar)
5th year kick-off (2004/Apr)