Awarded Grant
科研費等
2024/04-2029/03 科研費学術変革領域A「バイオ超越」計画班・代表 「生物規範的情報処理モデルの実機実装と適応制御」
2024/04-2029/03 科研費学術変革領域A「バイオ超越」総括班・分担 「脳神経マルチセルラバイオ計算に関する総括」
2020/04-2024/03 科研費基盤B・代表「予測動作を獲得する小脳・脳幹神経回路の情報処理機構理解と脳型予測制御器の構築」
2019/04-2022/03 科研費基盤C・分担「運動制御・学習の発達における小脳神経回路機能モジュールの時空間光解析」
2018/03-2021/03 科研費国際共同研究強化B・代表「実機制御への応用を目指した予測性運動制御を実現する脳幹・小脳ループの神経機構理解」
2016/04-2020/03 科研費基盤B・代表「予測性適応制御を実現する小脳神経回路網の機能理解と実機制御への応用」
2012/04-2016/03 科研費基盤B・代表「運動の制御と学習に関わる小脳・脳幹ループの役割理解と実機制御への応用」
2009/04-2012/03 科研費基盤C・代表「運動学習を実現する小脳内情報処理の理解と実機モータ制御への応用」
2006/04-2009/03 科研費基盤C・分担「瞳孔の対光反射により頭蓋内圧を非侵襲的に評価する工学的解析方法の開発と臨床応用」
2006/04-2009/03 科研費基盤C・代表「運動の学習を実現する小脳内情報処理に関する研究」
2005/04-2010/03 文部科学省私立大学高度化推進事業・分担「次世代先進計測技術の開発と応用」
2004/10-2005/03 文部科学省海外先進教育研究実践プログラム 採択.Washington Univ. School of Medicine, Visiting Professor
2001/04-2002/03 科研費特定領域研究C 公募班・代表「眼球運動を例とした小脳運動学習の神経回路モデルに関する生理工学的研究」
2001/04-2003/03 科研費若手研究B・代表「眼球運動運動学習に関する生理工学的研究」
1995/03-1998/03 日本学術振興会特別研究員採択(辞退)
公的財団等研究助成
2022/10-2028/03 JST戦略的創造研究推進事業CREST マルチセンシング領域・代表「空間識の幾何による重力覚解明と感覚拡張世界創出」
2016/04-2019/03 愛知県知の拠点あいち重点研究プロジェクトII期・代表「眼球運動を指標としたドライバ状態検知技術の実用化」
2012/04-2014/03 JAXA 宇宙環境利用科学委員会WG・代表「宇宙環境へ適応するための感覚ー運動ゲインコントロール」
2011/04-2013/03 科学技術交流財団共同研究推進事業・代表「生体信号解釈とドライバの安全実現研究会」
2010/04-2011/03 科学技術振興機構 A-Step・代表「乗物運転手の眠気予兆検知システム実用化に関する研究」
2006/04-2018/03 理化学研究所ニューロインフォマティックス・分担「小脳プラットフォーム」
2001/03-2003/03 日本宇宙フォーラム宇宙環境利用に関する公募地上研究 採択・代表「重力環境が眼球運動の運動学習と記憶に及ぼす影響」
1998/04-2000/03 科学技術振興事業団若手在外特別研究員採択
1995/03-1998/03 新技術事業団特別研究員採択
民間財団研究助成
大幸財団
立石科学技術振興財団
C & C振興財団
堀情報科学振興財団
日比科学技術振興財団
日本科学財団
内藤科学振興財団
日東科学財団
日仏笹川財団
民間企業共同/受託研究 (公表分のみ)
大正製薬
京セラ
本田技術研究所
アイシンコスモス研究所
デンソー基礎研究所
ロッテ中央研究所
豊田中央研究所
オムロン
日本自動車研究所
トヨタ自動車
トヨタ紡織
パナソニック
東海理化
東海光学
ナックイメージテクノロジー